ブラック病院を辞めたい看護師の転職成功者の例

特定企業

『まだ看護師1年目なのに、ブラック病院を辞めたいと思っても、お礼奉仕のせいで辞められない』

『看護師辞めて違う仕事に就きたいのに、なかなか辞められない』

『看護師を辞めてブラック病院を脱出したはずなのに、またブラック病院に戻ってしまった』

 ブラック病院で働く看護師の中には、辞めたいのに辞められない人や、辞めたのに再びブラック病院に戻ってしまった人もいると思います。

 ブラック病院では、多忙さの為に転職先での自己PRや業界分析がうまく練れない事が多く、辞めたとしても転職のノウハウが不十分だと、運悪く再びブラック病院で働く事になりかねません。その為、ブラック病院を辞めたい場合、自分の適職判断やアピール方法を熟知しておく必要があります。

 そこで、ブラック病院で働く看護師が、具体的にどのように適職判断とアピールを練るべきなのか?ここでは実際に30代看護師の視点で看護師からの転職課題と成功ノウハウを解説していきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブラック病院の看護師を辞めたい場合の課題

 

『お前はまだ若い、体力があるだろ?』

 こんな事を医師から言われた私は看護師としてブラック病院に勤める30歳女性です。

 ブラック病院を辞めたいと思い、20代のころ転職活動をしたものの、運悪くまたブラック病院に転職してしまいました。

 事の経緯を説明しますと、私は看護学校卒業後、ブラック病院の看護師として働く事になりました。そこではお礼奉仕の為、一定期間辞める事が出来ませんでした。そのせいで、上司や同僚に無理難題を押し付けられる事が多く、精神的にも肉体的にも辛い日々を過ごしました。

 お礼奉仕の期間が終わった後、看護師を辞めて民間企業に転職しようとしましたが、経験がない事でなかなか内定がもらえず、苦戦。何とか一般職に就職する事が出来たものの、収入が減った為、生活が苦しくなってしまいました。

 そこで再び看護師に戻る事を決意し、求人を探し始めました。しかし、看護師の資格を持っていても内定をもらえた先はまたブラック病院で、先ほどの『お前はまだ若い、体力があるだろ?』と言われた状態に戻りました。

 もはや、私はブラック病院を辞める為には、転職先の選定や面接でのアピール方法、そして日常業務からくる疲労や転職失敗によるモチベーション低下対策などの課題克服が必要だと思いました。

 そして私自身、この3つの課題をクリア出来たので、今度はその体験談を説明してみたいと思います。

ブラック病院の看護師を辞めたい場合の転職成功ノウハウ

 私の場合、転機となったのは、転職コーチングサービスを利用した事でした。

 私自身の弱点は、転職のノウハウを知らない事と、疲労と転職失敗によってモチベーションを維持出来ない事でした。

 その為、転職エージェントとは異なり、転職のノウハウを教えてくれるとともに、具体的な目標を設定し自信をつけさせてくれるサポートを提供するコーチングサービスを利用し、転職活動を再開しました。

ブラック病院の看護師を辞めたい場合のモチベーション維持方法

 私の場合、初回無料相談では『看護師を辞めたい』と相談し、自分がどのような悩みを抱えているのか、そしてどのように転職活動を進めるべきかについて話し合いました。

 その結果、私が働くブラック病院では、お礼奉仕のある看護師に対して残業を強要したり、人員不足のシフトに組み込んだりと無理難題が押し付けられており、休憩時間や休日出勤も避けられない状態でしたので、ブラックではない病院に転職出来れば悩みが解決出来るという結論に至りました。

 それ以降、ブラック病院を辞める為に、ブラック病院を見分ける方法や、面接でどのような事をアピールすれば良いかについて相談し、サービスを継続する事にしました。。

 ブラック病院での仕事は辛かったですが、転職を決意するとやる気が湧いてきました。また、コーチから定期的に連絡があった為、業務中に転職のノウハウを習得する方法について話し合え、これもやる気に繋がりました。

 具体的には、患者の中に民間企業で働いた人も多かったので、営業ノウハウなどを聞き出すアドバイスを受けました。

 患者さんと寄り添う中で、自分の営業や仕事に関する話を好む人もいた為、それが業務中の情報収集に役立ちました。

 ブラック病院では、いつも無理難題に対処しなければならない為、他の事をする余裕がありませんでした。しかし、本当にブラック病院を辞めたいと思っているなら、転職に必要な情報を入手する事でやる気が出てきます。

 更に、私自身が後に民間企業に転職しようとした際、なぜ内定が取れなかったのか、また看護師がどのようにして民間企業に転職すれば良いのかについても教えてもらいました。成功例を知る事は、モチベーションの維持に役立ちます。

モチベーションを維持する為には、まず転職を真剣に考え、必要な情報を収集しましょう。次に、定期的なコーチからのアドバイスや助言を通じて転職ノウハウを習得し、自分の状況に適用出来るよう努力しましょう。また、周囲の人々からも情報収集を行い、役立つ知識を得る事が大切ですので、自分が転職しようとしている業界の成功例を知る事で、モチベーションを高める事を目指しましょう。

 

ブラック病院の看護師を辞めて民間企業に転職したい場合

 看護師の中にはブラック病院を辞めて看護師ではなく民間企業への転職を目指す人がいます。

 私自身、常に患者の命を優先しなければならない関係上、看護師の労働環境改善は二の次にされてると思い、『もう二度と看護師なんてしない』と決意して、民間企業への転職を希望しました。

 ただ看護師が民間企業に転職する場合、営業経験が無い為、面接では営業として戦力になるのかどうかを確認されます。

 そこで私は、薬や医療機器の知識など看護師の業務と関連している製薬会社医療機器メーカーに絞りこみ、この2つ業界を中心に志望していました。

 しかし、面接では営業の仕事は看護師の仕事とは違い、コミュニケーション力や交渉力、プレゼンテーション力などが問われ、顧客との折衝が出来ない看護師が結構いるのを知りました。

 具体的な提案失敗例として

  •  予算以上の提案をしてしまいクライアントに理想論を押し付けてしまう
  •  予算内に収める為に安価な商品を無断使用し、信頼を失ってしまう
  •  言われるがまま安い値段で契約してしまい、会社の利益を大幅に下げる

 など適切に交渉出来ず、会社に不利益をもたらす元看護師もいる為、面接でビジネスセンスをアピール出来なければ営業として転職するのは難しいと言われました。

 その為、コーチングサービスの方に相談した結果、看護師経験しかない自分が営業も出来ると思われる為には、

  1.  クライアントのニーズの引き出し方
  2.  そのニーズに答える提案の仕方
  3.  価格交渉された場合の対応の仕方

 を心得た方が良いという話になり、医療機器メーカーの提案例をコーチングの方から紹介していただきました。

① 医療機器メーカーを売り込む上でのクライアントのニーズの引き出し方

例:A社が開発した最新の超音波診断装置を売り込む場合、まずクライアントである病院の現状や課題を聞く事で、どのような機能が求められているのか、どのような課題を解決したいのかを引き出します。例えば、「画像の解像度向上や操作性の改善が求められている」といった具体的なニーズが分かれば、それに合わせた提案が可能になります。

② そのニーズに答える医療機器メーカーの提案の仕方

例:A社の超音波診断装置がクライアントの求める高解像度画像や操作性の改善を実現している事を具体的に説明し、そのメリットや導入による効果(例えば、診断精度の向上や検査時間の短縮)を分かりやすく伝えます。また、自身の看護師経験を活かして、実際に現場で使ってみた感想や使用例を紹介する事で、信頼性を高める事が出来ます。

③ 「安くしてよ」など価格交渉された場合、逆に付加価値をつける提案の仕方

例:クライアントが「安くしてよ」と申し出があった場合、価格だけではなく、A社の超音波診断装置が長期的なコスト削減や効率化につながる事をアピールします。例えば、故障が少なくメンテナンスコストが低い点や、使い勝手が良くて研修費用が削減出来る点などを強調し、価格以上の価値がある事を訴求します。

 このように、面接で医療機器メーカーの営業としてどう提案出来れば良いのかをアピール出来るかが焦点となる為、看護師から民間企業に転職したい場合、営業ノウハウなどを事前に相談した方が良いでしょう。

看護師の中には、ブラック病院を辞めて民間企業へ転職を目指す人もいます。ただし、営業経験がない看護師が民間企業に転職する際は、面接で営業力をアピールする必要があります。その為、製薬会社や医療機器メーカーなど関連業界を中心に絞り込み、営業経験のある人から営業ノウハウを学び、民間企業に目指しましょう。

ブラック病院の看護師を辞めて時短勤務で働く場合の課題

 ブラック病院を辞めたいと考える看護師の中には、スーパーのレジ打ち、派遣事務、エステティシャンなどのアルバイト、派遣、一般職を目指す人がいます。

 しかしこの職種を選ぶ場合、以下の3つを意識して選んだ方が良いです。

  •  看護師の時より収入減での生活
  •  副収入の確保
  •  離職中の学習

 看護師を辞め、バイト、派遣、一般職に就くと、最初は長時間労働から解放され、幸せを感じますが、その後、給与面で問題が生じます。

 私の場合、ブラック病院での重労働が原因で椎間板ヘルニアになり、急遽スーパーのレジ打ちで生計を立てたのですが、給料は看護師の平均給与が月25万円~35万円程度に比べ、時給制で1000円~1200円程度で賞与もなく、フルタイムで働いても月給20万円を下回ります

 この手の業種に移って幸せになれた看護師仲間と話したところ、結婚、育児、介護などでフルタイムで働かない看護師が対象で、共働きなど副収入がある事が前提でした。

 つまり私のように独り身で急遽看護師を辞めてバイトについた人は看護師時代より収入が減り、生活難に陥り、回復する前に再び看護師に戻る事になりかねません。

 その為、時間勤務で働きたい場合は、看護師を辞める前に副業などで別収入を確保出来るかどうかで時短勤務を選択すべきか判断すべきでしょう。

 またコーチングサービスの方からアドバイスされたのですが、副業などのスキルは持病持ちの場合、40代や50代になって働くのが難しくなるリスクがある為、副業で収入を得るキャリアプランも視野に入れた方が良いと言われました。

 後に知ったのですが、看護師の中には非常勤講師や医療ライターとして副収入を稼いでいる人もおり、看護師ならではの稼ぎ方があるのを知ります。

 またアルバイト、派遣、一般職の場合、もう1つ注意しなければならない点があります。それは看護師に復職する場合です。

 上記の収入減で看護師に戻りたいと考える人もいるのですが、もし看護師に復職する場合、面接で

「離職中に何かしていましたか?」

 

 とスキルが落ちているのでは?と疑われる事があります。

 事実、復帰後に忘れてしまう事として以下のようなモノがあります。

  • 薬剤の調剤や投薬において、投与量や投与方法
  • 看護プランの作成や実行
  • 医師の指示に基づいた検査や処置
  • 急変時に対応する為のスキルや知識

 その為、離職中はリハビリだけでなく、オンライン研修や関連書籍の学習などを行っておく事が望ましいでしょう。

看護師から一般職に転職する場合、収入面での準備や副業での収入確保が重要であり、また転職活動においては、休職期間中の活動や学習をアピール出来るように準備しておく事が大切です。これらの点を考慮し、計画的に転職活動を進めていく事が成功への鍵となるでしょう。

ブラック病院の見分け方とアピール内容の練り方

 民間、時短勤務職への転職について話しましたが、一番幸せと言われているが、病院、クリニック、保育園、介護施設などの別施設の看護師になる事です。

 事実、看護師資格は民間や時短勤務職と比べ、待遇が優遇されており、人手不足と言われている昨今、簡単に内定が取れる場合があります。

 しかしここで1つ課題になるのが、再びブラックな職場に転職しない事です。

 私の場合、看護師として復帰しようとした際、内定を3つ頂いた事があるのですが、運悪くブラック病院を選んでしまい、転職先の選定が1つの課題だと感じました。

 そこでコーチングサービスの人からブラック病院を見分ける方法として転職口コミサイトを活用する事が大切だと教えていただきました。

 転職口コミサイトでは、実際に働いた経験がある人々からの評価や感想が投稿されており、働く環境や人間関係の口コミが見れます。

 例えば実際に私が就職したブラック病院の口コミの場合

「指導が不十分で、教えてくれない。患者さんの安全がかかっているのに、無理な要求を持ちかけられる人間関係が厳しい。ストレスがたまる毎日です。」

「労働環境が改善されず、一人当たりの業務量が増え続けている。看護師不足が叫ばれている中、バイタルチェックや薬の管理まで手が回らない状態です」

「評価制度があいまいで、結果としてサボっている看護師が昇進。真面目に働いている私たちには不公平感が募ります。」

 正に、本当に当たっており、信用性はあると思いました。

 私は当初、口コミサイトを使わず、求人票の内容だけで転職先を決めていましたが、当然、志望先の内部など知る由もなく、転職先で働いた事のある人の意見は大変貴重だと実感しました。

 これにより、ブラック病院を見分けたいのであれば転職口コミサイトを使って判断する事をオススメ致します。

 

 

ブラック病院ではない看護師になる為のアピールの練り方

 上記の転職口コミサイトを使ってブラック病院を見分けた場合、次にアピール内容をどうすれば良いのか迷うと思われます。

 コーチンサービスの人と相談した結果、ブラック病院で働いた経験を踏まえ、如何にブラックにならないよう努力するべきか?それを言える事が1つの突破口だと教えていただきました。

 それを感じる私の体験談として、過去に受けた面接では以下の3点を確認されました。

  •  ブラック病院に勤めてうつ病など発症していないか?
  •  ブラック病院の悪い人の影響を受け、ハラスメント問題に発展しないか?
  •  ブラック病院にいたせいで杜撰な仕事をするのではないか?

 実際に私が勤めていたブラック病院ではうつ病を発症したり、重労働で腰痛などの持病を抱える看護師もおり、結果、働けなくなって辞めていった話をよく聞きます。しかし先ほどの生活難のように辞めた後、生計が立てられず、持病を隠したり、悪い部分を伏せて看護師に戻る人もいました。

 その為、その手の人材だと思われないアピールが面接では必要なのですが、コーチングサービスの人と相談したところ『憧れの先輩などいましたか?』と聞かれて、その人がしてきた事を言えば良いのでは?という話になりました。

 酷い病院でも憧れる先輩は一人か二人おり、その先輩の場合、うつ病にならないようストレス耐性やアンガーマネジメントなど学んでいて、一方の先輩はスキル不足の看護師達に対し、先輩自ら声をかけたり、不明点の洗い出しや他の人の進捗確認まで行っていた。

 評価される看護師として見られる為には以下の人だと思われない事も大切だと教わりました。

  •  自分の仕事しかしない
  •  ミスをしたら注意するだけで良い
  •  新しい事を学ばない

 医療施設を支える上では日頃からのスキルアップや、他チームとの連携、そして新人教育も必要です。しかし評価の対象にならない関係で疎かにする人もいる為、人として尊敬される事をしているかどうかが重要だと教えられました。

 その為、コーチングサービスで自己分析を行った結果、自分の強みは柔軟性

 つまり言われた事だけにとどまらず、長期的な視点で考える事が出来、スキル不足が原因で患者への処方を間違えないようチームビルディングや意見交換会を定期的に開催したり、スタッフ間のコミュニケーションに力を入れる事も視野に入れられるのが強みだと教えてくれました。

 このように他人の特技でも見て学び、なぜする必要があるのか?と語れると業務でも同じ判断が出来ると見ていただける為、出来る限り出来る先輩の事を思い出して『なぜ?』するべきなのか思い出し、自分のアピール内容として練るのも1つの手です。

 事実、この『なぜ』を実践して以降、聞かれた質問に対し、通常業務プラスαで話す事が出来、これはあくまで私個人の強みですが、ブラック病院になってしまう原因や、それを防ぐ方法、ならびにストレス耐性やハラスメント防止などを心得ている事を面接で訴えれば印象が変わります。

ブラック病院の看護師を辞めて良かったと思えるようになるには?

 ブラック病院を辞めたいと思った際には、モチベーション維持や自己アピールの工夫が必要です。そんな時、私にとって役立ったのがコーチングサービスでした。

 椎間板ヘルニアで長期休業が必要になり、キャリアプランを相談出来るサービスを探していたところ、コーチングサービスを見つけました。これは転職エージェントとは違い、自分の理想の人生やキャリアプランをサポートしてくれるサービスです。

 私は、ブラック病院で働いていた為、転職成功のノウハウを学ぶ事が出来、モチベーションを維持出来ました。ただし、このサービスは有料で40万円かかりましたが、年収の向上や今後の治療費の節約方法など、その価値以上のサポートが受けられました。

 初回無料相談では、ブラック病院を辞めたい意思や腰痛の問題を伝え、夜勤がない専門看護師への道を提案されました。そのアドバイスにより、専門看護師への道を進む事にしました。

 また、転職先で副業が許可されているか、院内SEなどの業務改革専門部署があるかを確認するようアドバイスされました。この知識がなかった私は、他のブラックではない施設を見分ける為にITシステムの質問も視野に入れるのも良いと思いました。

 結果として、現在は新しい職場で専門看護師を目指しています。また、副業が可能な転職先だったので、自宅で医療ライターとして働く方法を検討しています。

 私の知識だけではわからなかったキャリアプランや転職ノウハウを教えてもらえた為、年収は480万から600万に変わりました。そして今、更に副収入を得て、飛躍しようと思っていますので、40万円の費用は高いと感じますが、それ以上の価値があると思っています。その為、ブラック病院を辞めたいけど出来ない場合、初回無料相談を受けて解決策を相談するのもおすすめです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました