40代でSEとして働いていると、年齢が上がるにつれ、求められるスキルが高くなり、SEとして働き続ける事が限界に感じるようになると思われます。
特にSESに所属していれば、当案件を離れたくなくても、会社の意向で別の案件に携わらなければならず、一定期間毎に案件が変わる関係上、年齢を重ねる毎に働けなくなるリスクを持っています。
その為、今の会社を辞めて、人生100年時代、最後まで安定して暮らす為の土台をどのように築けば良いのか?気になると思われます。その為、ここでは、実際に会社を辞めたいと思っている40代SEと知り合いのキャリアコンサルタントとの会話形式で40代SEを辞めたいと思っている人向けのキャリアプランについて説明しております。
40代SEで辞めたいと思っている転職成功者の例
「よぉ、久しぶり。ちょっと相談した事があるんだけど、実は今、SEを辞めたいと思っているのだが、何から始めれば良いのか全然分からない。転職しようとは思っているのだが、どうやって成功すれば良いのか分からないから、キャリアコンサルタントであるお前のアドバイスが欲しい。40代SEで転職に成功している人って具体的にどんな人?」
「辞めたいと思っているという事は、まだ何も準備もしていなくて、入りたい転職先やアピールの仕方も練っていない所か。そういう状態のスタートからとすると、成功する為には辞めたい理由が何なのかによって対応が変わってくる。
例えば、バカ正直に『仕事で失敗しやめざるをえなくなった』と言えば、当然ながらどこからも採用されないし、採用される為の言い方について磨かないといけない。
そして辞めたい理由が給料や人事評価に対する不満であれば、それで成功する40代SEもいるが、それは20代、30代のSEも同様に抱えていて、将来性を見込んで若い方のSEを採用してしまう。だからお前が採用される可能性は低い以上、別の言い方を心得ないと成功しないだろう」
40代SEで転職で成功しやすくなる退職理由とは?
「そうなんだよ。俺も転職活動したけど、40代って聞くと、それだけで雲行きが怪しくなってしまう。んで、聞くけど、40代SEで転職に成功する人ってどんな理由で辞めたいと思っているんだ?」
「俺の知っている例だと
『勤め先が倒産してしまった』
『頼られすぎて、四六時中働く事になり休む暇がなくなった』
『無理難題に答える為、連日連夜、休日出勤までしたのに、プロジェクトが遅れたからと言ってボーナスがなくなった』
など、実力があるが故の悩みで辞めたいという例が目立つ。
少なからず40代SEを採用するとなると、企業側は普通のSEとしてではなく、会社を引っ張ってくれる存在なのかどうか確かめてくる。
だから辞めたい理由が仕事の不出来によるものではなく、実力はあるけれどやむを得ない事情で辞めたいと思っている、というパターンではないと転職は難しいだろうな」
40代SEを辞めたいと思っている転職成功者のアピールとは?
「俺の場合、完全に実力不足で肩たたきにあった例なんだがな。まぁ、いい。ちなみに40代SEで転職に成功する人って具体的にどんなアピールをしているんだ?」
「自身の担当したシステムが『なぜクライアントにとってプラスになるのか?』その辺の説明が出来る事かな。
そりゃあ、過去にどんなシステムを作ったのか?というのも1つの判定基準になるのだが、40代SEの中にはクライアントから要件を聞いた後、そのまま下請けに丸投げするSEも存在する。
だから過去どれだけ素晴らしいシステムを作れても、当人がそれを行えるかどうかは別だから、転職で成功する為には必要とされるシステムを作り上げる為には何をすべきなのか?その辺のノウハウについて答えられるかどうかが1つの焦点となっている。
システム開発に関してのアピールの仕方
例えば営業をサポートするシステム開発に携わったSEがいたのだが、ただ単純にテレアポの回数や訪問回数などを見える化しても、なぜそれが営業成績向上に繋がるのか?説明出来ない40代SEが結構いる。
転職で成功するSEというのは、営業成績を上げる理由について説明出来て、例えば営業成績を上げる為には、最終締結金額、契約成立回数の数値を上げる必要がある。そしてそれを上げる為には交渉金額や最終面談回数を上げる必要があり、その2つを上げる為にはテレアポ回数や訪問回数を上げる必要がある。そしてその2つを上げる為には名刺交換数や問い合わせの対応件数を上げる必要がある。など、どのデータと紐づけば良いのか説明出来る。
クライアントとの人間関係についてのアピールの仕方
だから進捗報告時に名刺交換数、問い合わせの対応件数、テレアポ回数、訪問回数などをどのように収集するべきか決めたり、システムを構築する上でどのようにクライアントから協力を得られたのかも説明していた。
40代SEとなるとプロジェクトのトラブル対処が結構求められていて、実際、俺が聞いた話では、そのシステムを導入する際、営業部門の人達から反対意見が相次いでいたんだ。
まぁ、今までのやり方を変えたくないというのが主な意見だったが、その人の話によると、プロジェクトの成功報酬に対し接待費があまりにも高くついていたり、問い合わせ件数が1万件あったにもかかわらず、対応していた件数が100件にも満たないなど、営業の仕方に関しての問題があったらしい」
「うわぁー、て事は、自分達が接待日で贅沢している事や、問い合わせ対応も真面にしていないという事がバレるから、反対していたってわけか」
「まぁ、そういう事だ。だから営業の反対を押し切るほどの権限を持つ人と仲良くなったり、協力してくれる営業部門の人を確保したり、など開発に必要な人間関係の構築も転職では確認される」
「確かに俺が転職活動していた時、ありとあらゆる可能性について指摘されて『この手の問題が起きたら、どうしますか?』と色々と言われたなぁ。やはり転職で成功する為には、それなりの高いスキルを言わないといけないわけか」
「高いスキルを確認される所以は、応募者が40代だと『なぜこの人は定年まで今の会社に勤めないのだろう?』と疑われる部分にある。
そしてダメな人材を採用した経験をどの企業でもあるから、ハズレくじを引かないよう、様々な課題に対し、乗り越えるポテンシャルがあるか、また若い人材の模範となる働き方をしている人かを確認して採用の有無を決める傾向にある。
それ故に、40代SEで転職で成功したいのであれば、
1、辞めたい理由として『仕事で結果を出し、大量の仕事を回され、体調不良』と実力があるように思わせる。
2、プロジェクトを乗り越える為のノウハウがあると思わせる
など、辞めたい理由や実力がありそうな言い方を少なからず心得ておくべきだろうな」
40代でSEを辞めたい転職成功者の就職先とは?
「やはり40代SEが転職に成功する為にはそれなりに高いスキルをアピールしないといけないわけか。それは分かったけど、もう1つ確認したい事がある。40代SEを採用してくれる企業ってどうやって見つければいいんだ?
いくら高いスキルがあっても、それでも転職で成功しない人って結構いるだろ?理由は良く分からないけど、仕事では成功しても、転職では成功しない人もいるだろうし、転職は出来ても、今より悪い会社に転職しては意味がない。だからもしお前なら一体どうやって、40代でも雇ってくれる優良企業を見つけ出す?」
40代SEが転職活動でブラック企業を見分ける例
「俺だったら口コミサイトを使うかな。
お前の言う通り転職で成功する為には、40代で転職で成功する為には転職のやり方も心得る必要がある。
これは40代女性SEの話だが、親の介護が必要となり、介護支援制度を導入している企業に転職したのだが、実際に就職してみると上司の許可が必要で『君はまだ入りたてだよね?そんな君が支援制度使えると思っているの?」と言われて介護支援制度が使わせてくれなかった事があった。
んで結局、その人はまた転職する羽目になったのだが、このように求人票には介護支援制度や産休育休制度が書かれていても、上司の許可が必要だったり、資格や研修支援制度有と書かれていても、Javaのみ、と広範囲で対応していないなど、求人詐欺と言える求人がある。
それ故に求人票に書かれていない裏の情報を知る為には、口コミサイトを使って、どんな風に働かされるのか?実際に働いた事のある社員の口コミを見ながら、内部事情を探ったほうが良い。
実際、口コミには
『求人票には年収600万と書かれていたのに、実際に転職してみると、年功序列の制度が残っている会社で勤続年数が短い人の給料は低いと知りました。その結果、前職より低い給料で働かせられている為、昇給の見込みもない以上、転職を考えています』
と会社の給与体制について書かれていて、この会社に転職するとどんな目に遭うのか一目見て分かる。
「なるほど。確かに求人票って、掲載する会社が書いたものだから都合の悪い情報は書かないわけだし、口コミサイトを利用してブラック企業への転職を防ぐのも1つの手という事になるわけだな」
「ちなみに給与以外にも会社の悪い部分に触れる内容がある。例えば
「営業が安請け合いしてしまう関係上、常に予算が低く、納期が短いスケジュールで成果を上げろと言ってきます。
そんな無茶なスケジュールでやらされているのに、失敗すると『SE部門がダメなせいで、会社の売り上げにつながらない』とクレームが入ってきます。
おまけに仮に成功しても、営業のサポートのおかげと言ってくる為、同じ対応を毎回される関係上、SEとしてこの会社ではやっていけないので、転職しました」
と、特定の部門が強すぎるせいで、実際に現場で働くSEにしわ寄せが来る、という口コミも見える。他にも例を挙げるなら、
『完全実力主義で、ノルマを達成しないと、不足分を買わされる』
『急成長に伴い、現在社員を管理する中間管理職の数が足りていない。その為、会社から十分な説明を受けずに現場に配属される事があり、1人で対処しないといけない事がある』
『自社開発をしていると言っていたが、そのシステム開発には誰も携わってなく、自社開発目的で転職したい人達を集める客寄せとして使われている。実際にこの企業では、客先常駐案件しかない為、開発案件に携われるかどうかは運次第になっている』
という口コミもある。だからこそ良い転職先を見つける上では、会社の実態について調べてみるのも良い」
40代SEが転職活動で採用されやすい志望動機を作る例
「なるほど、口コミでそんな使い方があるのか。確かに今調べてみたが、俺が志望していた会社、平均年齢が若いし、更に平均年収も今より低いと来た。求人票の内容を鵜呑みにするは危険で、口コミサイトの活用も大事だというのは良く分かった。となると次は志望動機でアピールする内容だな」
「志望動機やアピール内容を組む上でも、口コミサイトは役立つ。
実際、口コミサイトには入社後のギャップについて退職者に尋ねていて、なぜこの会社に就職しようと思ったのか?志望動機を作る上で参考となる情報が載っている。
実際、入社を決めた理由を見てみると、
・ 取引先にメーカーが多く、一次下請けが多いと思ったので、就職した。
・ 35歳で平均年収が600万円と書かれていた
・ 研修制度が豊富でスキルアップが出来そうだったから
と書かれていて、そして実際に働いてみると、その通りだったり、また違ったりするなど、貴重な体験談について赤裸々に語っている。
ただ志望動機を言う上では、やはり『同業他社と比較して御社を選んだ』という言い方が出来れば良い。ただSESやIT企業ってやっている事は派遣や受託開発ばかりで、取引先も一瞥区分けする事は難しいから中々差別化するのは難しい。
しかし口コミサイトを使っていると『口コミサイトを利用して社員からの評価が一番高かったのは御社です』と、御社を選ぶ理由として言えるのは結構強い。
40代SEで転職で失敗してしまう人の例として、前より悪い会社に就職してしまう、または志望動機が言えないなどの理由がある。
だから、今、SEを辞めたいと思っているのであれば、口コミサイトを利用してブラックではない企業をリストアップしたり、また評価の高い企業を見つけだして『退職した社員から口コミが良かったから御社を志望した』とアピール出来る志望動機を常日頃から用意しておくのも1つの手だと思うぞ」
40代SEを辞めたい場合、転職エージェントを使うべきか?
「まぁ、確かにそうだな。俺が転職活動が出来るとしたら電車の中ぐらいだろうから、口コミサイトを見て、評判の良い企業をリストアップしておくのも1つの手だろうな。良い転職先や志望動機を作り方については何となく分かったよ。ただ確認したいのだが本当に辞めたい時が来た場合、エージェントサービスを使った方が良いと思うか?」
40代SEが転職エージェントを使うべきメリットとは?
「40代SEでエージェントサービスを使った方が良い理由として『エージェントが40代SEでも採用してくれる企業を紹介してくれるから、1人で転職活動しているよりも採用の余地がある企業を見つけやすい』というメリットがある。
実際、企業の大半は、求人票の内容を変えるのをめんどくさがって、同じ内容を常に掲載し続ける企業が大半だ。その為、情報が古かったり、または採用枠が全て埋まっているのに応募が来てしまい、落とす前提で面接を行う所もある。
特に40代SEとなると年齢だけで落とされる部分もあるから、理不尽な目に遭うのを避ける為にも、市場ニーズを把握しているエージェントと相談して、採用余地のある企業を紹介してもらうのも1つの利点だと俺は思っている」
40代SEが転職エージェントを使う際のデメリットとは?
「んで、デメリットは?」
「転職のエージェントサービスを使うデメリットとしてエージェントが本人の意向を無視して転職先をただ紹介するだけだったり、または転職する必要がないのに転職させようとしてくる点にある。
要は仮にお前の年収が800万円だったとして、なのに『本当は年収はもっと低いけど、転職に成功させないと報酬が入らないから一応紹介しておくか』と前職より待遇の悪い企業を紹介してくるケースがある。
エージェントサービスというのは、仮に転職に成功すれば、エージェントのその紹介料として、その転職先の給料の約3ヶ月分が報酬が入ってくる仕組みになっている。
要はどんな理由であれ転職さえさせてしまえば報酬が入る為、無理にでも転職させようとしたり、またただその人が入れるであろう企業の中で1番給料が高い企業を勧めてくるリスクがある。
だから先の給料の件もそうだが、『親の介護や子供の保育で転職を希望したい』と言っているのに『この企業、介護支援や産休育休制度はあるけど形骸化しているんだよな。知らなかった事にしてただ給料の高い企業を紹介しておくか』と、本人の希望に合わない事を隠して進める傾向がある。
だからエージェントを使った方が良い40代SEの例として
・ 40代となり、どこの案件も受からない。だから少しでも常駐しやすくする為、今の企業より多く案件を抱えているSES企業に転職したい
・ 求人票に騙され、給料の安い企業に転職してしまった。転職して間もない自分でも採用してくれる企業ってどこ?
など、すぐ転職する必要性がある人が使うべきサービスだと思っている」
「なるほど要は転職する必要のない人にまで転職を勧めてくるのがデメリットってわけか。ただよ、その仕組みだと人が辞めやすいブラック企業ばかり紹介してくるリスクなんてないか?そうすれば報酬は低いのだろうけど、簡単に入れるし、ブラックばかり紹介してくるリスクだってあるだろ?」
「その点に関してなのだが、エージェントサービスというのは、仮に紹介した人が早期退職した場合、不当な人材を紹介したとして、ペナルティーを設ける制度が儲けられている。
例えば仮に転職希望者を月給20万の企業に紹介した結果、報酬として60万を貰ったけど、紹介した人が半年で辞めてしまい、報酬の9割を返戻する羽目になった、と『3カ月かけて9万しか儲からなかった』とブラック企業を紹介したツケをエージェントは支払う事になる。
この返戻金制度というのは、エージェントによって違うが、半年では9割、1年では8割、3年以内であれば5割、返戻しないといけないルールになっている。それ故に離職率が高いブラック企業を紹介しても薄利多売になるし、上司から『何で返戻金がこんなに多いんだ?お前は?』と質の悪いサービスを提供しているって事で是正される。
40代SEの面接を有利にする為のエージェントサービスの使い方
「なるほど。じゃあ、もし俺のような40代SEがエージェントを使うのであれば、会社が早期退職制度を設けてリストラをしようとしている、出向・転勤命令が出るなど、会社から離れるべきに使うべきサービスって事なんだな。良く分かったよ。ただメリットって、40代SEが入りやすい企業を紹介してくれるだけか?」
「他のエージェントサービスを使うべきメリットとして1人で転職活動するのと比べ、エージェントサービスでは面接前に採用の余地があるのか確認してくれる点にある。
さっきも言ったけど転職市場の中には採用するつもりがないのに求人票を出し続けている企業が多くある。だから転職活動をする上で初めから落とされる前提の面接を受けないようにする為に、エージェントがお前の関心の持った企業に事前連絡し、採用の余地、ならびにお前のどんな所に興味を持ったのか?事前確認してくれる点にある。
実際、40代SEの人達はエージェントサービスと口コミサイトを使って『この口コミサイトに書かれている評価制度は本当なのか?』と、まぁ、退職した社員達の口コミをもとに転職先の実態について確認する事も可能だ。
だから転職で成功する為にも面接前に自分のどの部分に関心を持っているのか?聞けるのが1つの強みだし、SEの場合、やはりIT専門のエージェントを使った方が専門的な質問を事前に出来て良い。
例えばレバテックキャリアのようなIT専門のエージェントの場合、あそこはお前の興味の持った企業をリストアップしてくれて、一般平均の給料ではなく、お前に支払うである正式な給与額を提示してくれる。
実際、これは20代の例だが、レバテックを使う前に関心のあった企業があったのだが、レバテック経由でその企業を志望しようとした結果、年収が240万と、求人票の年収400万とは程遠い給料になっていた。
だから給料面で騙されない為にも、専門的な事前質問をする為にもIT専門のエージェントを使った方が良いぞ」